SSブログ
プールサイド ブログトップ

国内初高地合宿施設(湯ノ丸高原スポーツ交流施設) 2019.10.20から供用開始! [プールサイド]

競泳日本代表候補 東御市で強化合宿開始!
□2019.12.6
競泳日本代表候補合宿が、国内初高地合宿施設の競泳用屋内プール「GMOアスリーツパーク湯の丸屋内プール」で、2019.11.25から12.20まで合宿します。一部選手は合宿を12.11で終え、クイーンズランド選手権(オーストラリア)に出場します。国内で高地合宿を行えるメリットは大きく、大橋悠依選手は、卵アレルギーがあるそうで、海外での食事は、何に卵が入っているかわからない不安があり、これだけ水泳に集中できる環境は東京にはないと言い、瀬戸大也選手は、日本なので融通が利くし移動のストレスがないと言い、競泳界の期待は非常に大きいようです。今後も、2020.2月~3月と5月頃に合宿予定しており、今合宿では五輪本番前の高地の使い方を模索するということです。

競泳長距離日本代表 東御市で強化高地合宿開始
□2019.11.1
競泳長距離日本代表12名が、国内初高地合宿施設の競泳用屋内プール「GMOアスリーツパーク湯の丸屋内プール」で、2019.10.28から約3週間の強化合宿を開始しました。平井伯昌HCは、待ち望んでいた施設、今冬から利用を予定していると言っていましたが、日本代表の「GMOアスリーツパーク湯の丸屋内プール」の初利用は、競泳長距離日本代表陣でした。JISS(国立スポーツ科学センター)からバスで約3時間で到着したようで、交通アクセスもよいようです。平井伯昌HCは、今回は帯同していないようです。平井伯昌HCは、大橋悠依選手、白井璃緒選手、今井月選手ら東洋大学チームとともに、スペインのシェラネバダ高地合宿に出発したことが報じられています。

国内初高地合宿施設(湯ノ丸高原スポーツ交流施設) 2019.10.20から供用開始!
□2019.9.19
長野県東御市に完成した国内初高地合宿施設(湯ノ丸高原スポーツ交流施設)の競泳用屋内50mプール(8レーン)が、2019.10.20から供用開始と報じられました。完成した東御市の湯ノ丸高原スポーツ交流施設は、標高1750mに位置します。日本には、高地合宿できる競泳用プールがなく、競泳界は、スペインのシェラネバダ(標高2300m)や米国のフラッグスタッフ(標高2100m)などで、高地合宿を行ってきました。湯ノ丸高原スポーツ交流施設の合宿予約は、2019.10.20~2020.3.31の期間で、既に約6300泊分の予約が入っているといいます。競泳日本代表チームも、今冬に合宿を予定しています。同施設PR大使の金藤理絵さんは、「五輪で金メダルをとるには、高地トレーニングが必要不可欠。期間や費用の面で、海外での高地トレーニングを断念していた選手も、この施設を使って成果を挙げられれば」と、大いに期待しています。東御市は、新幹線利用で、東京まで2時間半、海外で合宿、その後引き続き東御市で合宿、東京で本番に臨めるメリット計り知れません。


共通テーマ:日記・雑感

国内初高地合宿施設 メリットは計り知れない!競泳日本代表は2019今冬合宿予定! [プールサイド]

□2019.8.2

2018.12.1、完成が待たれる、日本初となる高地トレーニング施設・屋内プール(50m×21m、水深2m、8レーン)建設工事の進捗状況報告会がありましたが、完成式は今年2019.10.20予定です。

競泳日本代表チームは、今冬に早速合宿を予定しています。

国内初高地合宿施設の建設が進められているのは、長野県東御市の湯ノ丸高原(標高1750m)です。

競泳界、マラソン界では、選手たちは、海外で高地合宿を頻繁に行います。

酸素が薄い高地で心肺機能や持久力を強化し、その状態のまま試合に臨むと、パフォーマンスの向上が期待できるからです。

日本には、高地合宿できる施設がなく、競泳界は、スペインのシェラネバダ(標高2300m)や米国のフラッグスタッフ(標高2100m)などで高地合宿を行っています。

しかし、海外での高地合宿はデメリットもあります。

大会直前の長距離移動は、疲労や時差ぼけのリスクを伴います。

また、早く合宿を切り上げすぎると、高地合宿の効果が薄れてしまいます。

東御市は、新幹線利用で、東京まで2時間半、海外で合宿、その後引き続き東御市で合宿、東京で本番に臨めるメリットは計り知れません。

長野県・湯ノ丸高原の施設は、長距離移動の疲れ時差ボケが防げ、大会直前まで生活環境を変えることなく高地合宿を行えるので、日本のスポーツ界が長年待ち望んでいた施設なのです。

スポンサーリンク



共通テーマ:日記・雑感

三木二郎さん ルネサンスを退社!日本大学水泳部コーチに就任! [プールサイド]

□2019.6.1

池江璃花子選手のコーチ・三木二郎さんが、5.31日付けでルネサンスを退社、6.1日から母校・日本大学水泳部コーチに就任することがわかりました。

三木二郎さんが、ご自身のインスタグラムを通じて明らかにしました。

今年2019.5月のゴールデンウイーク中に撮影された日本大学水泳部の集合写真に、池江璃花子選手とともに、三木二郎コーチが映っていたと、女性セブン2019.6.13日号が報じました。

女性セブンは、日本大学と中央大学の対抗戦の大会パンフレット用の写真に、関係者でない三木二郎コーチがなぜ?としていました。

この頃既に、三木二郎さんが、母校・日本大学水泳部コーチに就任することが固まっていたと思われます。

2019.5.6の日本大学と関西学院大学の定期戦に端を発した、日本大学アメフト部の悪質タックル問題、日本大学の権威が失墜した大事件でした。

既に日本大学へスポーツ推薦で入学が内定していた池江璃花子選手が、日本大学アメフト問題で、日本大学への入学を取りやめるのではないかと憶測されました。

今にして思えは、池江璃花子選手の気持ちに揺るぎはなかったようです。

池江璃花子選手が日本大学への進学を決めたのも、三木二郎コーチが日本大学出身だったからといわれています。

池江璃花子選手は、三木二郎コーチに全幅の信頼を寄せています。

三木二郎コーチが日本大学水泳部コーチに就任したことで、池江璃花子選手へのバックアップ体制が整ったことになります。

池江璃花子選手が白血病を公表したとき、日本大学がすぐさま、池江璃花子選手を全面的にバックアップしていくとコメントしましたが、三木二郎コさんの日本大学水泳部コーチ就任も、全面的なバックアップの一貫ということになります。

日本大学のプールに立つ池江璃花子選手を待ちたいと思います。

スポンサーリンク



タグ:三木二郎

共通テーマ:日記・雑感

田中雅美さん 今だからわかる努力の意味!努力とは結果ではなく報われること! [プールサイド]

□2019.5.16

2019.5.14放送の才色兼備(BS朝日)は、田中雅美さんでした。

田中雅美さんは、アテネ、シドニー、アテネと3度の五輪に出場するものの、個人でのメダル獲得はなりませんでした。

シドニー五輪2000、周囲も田中雅美さん自身も、メダルへの期待が大きかっただけに、田中雅美さんのショックは大きく、人生の中であの瞬間が一番辛かったといいます。

五輪までは熱心に応援や期待をしてくれた人が、すっといなくなってしまったそうです。

田中雅美さんは、“”選手に限らず、辛い時って人に声をかけてもらいたい、あえて連絡しないという人もいますが、それって思っていないのと一緒だと思う“といいます。

引退して、いろいろな選手に取材して、メダルが取れることだけが幸せではないと気づいたといいます。

一生懸命頑張っても、叶わないこと、結果がでないことは現実にある、でも別の形で報われることがある、努力のイコールは結果ではなく、報われることだと気づいたといいます。


田中雅美さんプロフィール
田中雅美さんは、1979.1.5生まれ、北海道出身の元競泳平泳ぎ選手です。

アトランタ、シドニー、アテネ五輪に出場、個人でのメダル獲得はなりませんでしたが、シドニー五輪2000では、400mメドレーリレーで銅メダルを獲得しました。

2005年に引退、現在はスポーツコメンテーター、タレントとして忙しい日々を送っています。

スポンサーリンク



タグ:田中雅美

共通テーマ:日記・雑感

水泳で健康増進 ①減量効果!②ストレス解消効果!③肩こり・腰痛改善効果!④筋トレ効果!⑤むくみ改善効果!⑥スタミナ(持久力)アップ効果! [プールサイド]

□2019.5.15

午前中のプールは、年齢の高い人でにぎわっています。

皆さん元気な方ばかりです。

水泳の健康増進効果は計り知れません。

Tarzan Webで、追手門学院大学社会学部教授の松井健さん(日本水泳連盟科学委員長)が、水泳の健康増進効果を、科学的に解説してくれています。

1:減量効果
水泳の運動量は、ジョギングに匹敵します。

METs(エネルギー代謝量が安静時の何倍かを示す)は、水泳はジョギングと同じ8メッツです。

2:ストレス解消効果
現代社会は、心身を緊張させる交感神経が刺激されやすくなります。

水にはいると、体を休息へ導く副交感神経が優位になります。

水平状態(ストリームライン)になると、血流が心臓に戻りやすくなり、心拍数を抑え、送りだす血液量を調整するため、副交感神経が優位になります。

3:肩こり・腰痛改善効果
国民病ともいえる肩こり・腰痛、大半は筋肉と筋膜に原因があります。

浮力が筋肉を緊張から解放されて血行がよくなります。

その状態でクロールすれば、肩回りがほぐれます。

キックすればもちろんですが、浮いているだけでも腰痛が楽になります。

4:筋トレ効果
水の抵抗(空気の854倍)が負荷になり、その抵抗が立派な筋トレになります。

水の抵抗を利用すると、等速収縮運動(水中では水圧で抵抗があらゆる方向から均一に加わる)に近い筋力トレーニングを行うことができます。

5:むくみ改善効果
立った姿勢だと、重力の影響で血液の7割は心臓より下をめぐります。

下半身にたまった血液は、ふくらはぎの筋肉の収縮(ミルキングアクション)で還流します。

ふくらはぎが第2の心臓といわれるゆえんです。

水中では、水圧でミルキングアクションが活性化され、下半身のむくみが改善されます。

6:スタミナ(持久力)アップ効果
ゆっくり長く泳げると心肺機能(筋肉により多くの血液と酸素を供給する仕組み)が向上します。

心肺機能がアップすると、筋肉に血液と酸素がスムーズに供給され、スタミナ(持久力)が高まります。

プールを利用する際の注意点を2つあげておきます。

プールの水は、消毒のため塩素が混入されています。

通常であれば問題ないのですが、体調が低下している場合など、思わぬトラブルが発生する場合があります。

私は、脚と腕に湿疹が出ました。

プールに入水する前後は、スキンクリーム(保湿剤)を使用するようにしています。

プールでは、どれだけ運動しても、発汗の感覚がありませんが、充分汗をかいていますので、水分を補給して、脱水状態にならないようにしましょう。

スポンサーリンク




共通テーマ:日記・雑感

萩野公介選手 燃え尽き症候群からの復活!必ず東京五輪に間に合わせてくる! [プールサイド]

□2019.4.5

高村收さん(共同通信)は、萩野公介選手の復活を願い、「萩野公介の孤独。他のスポーツにみる復活法」と題し、3人のトッププレイヤーを紹介しながら、示唆に富んだアドバイスをしてくれています。

高村收さんは、まず萩野選手にかかる重圧を、横綱・双葉山の言葉から引用しています。

次に燃え尽き症候群からの復活劇を、最後にモチベーションの保ち方を、いずれもプロゴルファーから紹介しています。


目次
不世出の大横綱・双葉山(萩野公介選手の重圧)
国民的ヒロイン朴セリ選手(燃え尽き症候群からの復活)
アニカ・ソレンスタム(スウェーデン)選手(モチベーションの保ち方)
萩野公介選手は復活する



不世出の大横綱・双葉山(萩野公介選手の重圧)
紹介されている一人目は、不世出といわれる大相撲の横綱双葉山です。

双葉山は、「私の履歴書-最強の横綱」(日経ビジネス)で、ひとたび頂点に立った後、ライバルたちに追い越されまいとする努力のほうが格段に難しいと、現役時代を振り返っています。

国民的ヒロイン朴セリ選手(燃え尽き症候群からの復活)
二人目は燃え尽き症候群から、見事に復活した韓国の女子プロゴルファー・朴セリさんです。

朴セリさんは、米国ツアーに本格参戦した1998年、20歳で全米女子プロ選手権と全米女子オープン選手権を制覇、一躍韓国の国民的ヒロインになりました。

2005年、朴セリさんは大きなスランプに陥り、一旦ゴルフから離れましたが、翌年の全米女子プロ選手権で復活を遂げています。

朴セリさんは、ゴルフから離れ、韓国に帰国して、友人たちと時間を過ごしリフレッシュして過ごしたそうです。

クラブを握らない時間を過ごしたことで、ゴルフの楽しさを改めて感じ、再スタートを切ることができたそうです。


アニカ・ソレンスタム(スウェーデン)選手(モチベーションの保ち方)
三人目も、プロゴルファーのアニカ・ソレンスタム(スウェーデン)さんです。

アニカ・ソレンスタムさんは、自らのことを、セルフモチベーター(self motivater)と表現していました。

モチベーションを、他者との比較に求めず、自分の中にやる気の源を見つけ、それに向かって努力を続けたそうです。


萩野公介選手は復活する
萩野公介選手自身も、スランプの原因はメンタル面だと自覚しており、自分の中で理想と現実の差が徐々に開いていき、モチベーションを保つことがきつくなっていきましたとツイートしています。

萩野公介選手の精神状態は、朴セリさんやマイケルフェルプスさんが陥ったスランプ、燃え尽き症候群なのでしょう。

ロンドン五輪2012後、燃え尽き症候群に陥ってしまったマイケル・フェルプスさんは、「人生を導く5つの目的」に触発され、見事リオ五輪2016で復活を果たしました。

読書家の萩野公介選手は、2019.2.4からのグアム合宿に、「人生を導く5つの目的」を携行したそうです。

日本選手権2019開催前日、萩野公介選手はドイツに向かっていました。

雑音の届かない外国で、リフレッシュするのもひとつの方法でしょうし、入江陵介選手のように練習拠点を海外に移すのも、ひとつの方法だろうと思います。

良きライバル良き親友である瀬戸大也選手は、公介は必ず東京五輪に間に合わせてくると明言しています。

萩野公介選手の復活を待っています。


スポンサーリンク



タグ:萩野公介

共通テーマ:日記・雑感

田中聡子さん 50年前にイメージトレーニング!インターバルトレーニング! [プールサイド]

□2019.2.28

長距離ランナーが全く走れなくなる病気・ぬけぬけ病を初めて知りました。

ぬけぬけ病は、まだ原因がよくわかっていないそうです。

長距離ランナーにかかわらず、アスリートは全く競技できなくなることがあるようです。

竹宇治(旧姓・田中)聡子さんは、60年前のローマ五輪1960の100m背泳ぎの銅メダリストです。

竹宇治聡子さんも、全く泳げなくなってしまった時期があったようです。

その時期を乗り切ったのが、今では当たり前になっているトレーニング法ですが、イメージトレーニングとインターバルトレーニングだったようです。

イメージトレーニング
竹宇治聡子さんは、嘉島中学校1年の夏に熊本選手権で優勝、3年では100m背泳ぎの中学記録を塗り替えました。

福岡・築地女学園高校に進学した直後、1985.5のアジア大会(東京)で、日本新記録で優勝しました。

ところが、その直後頃から、体調を崩し全く泳げなくなってしまいました。

ドクターストップもかかりました。

当時指導していた八幡製鉄の黒佐年明コーチは、当時の200m背泳ぎの世界記録のラップを示し、体を動かさなくていいから、目をつぶって頭の中で、このタイムで泳いでみようと提案したそうです。

現在のイメージトレーニングです。

インターバルトレーニング
半年後ようやく医師の許可がおり、プールに復帰しました。

黒佐年明コーチが今度提案したのは、50mを42秒で泳いで30秒休憩、それを10本繰り返すという新しい練習法でした。

現在のインターバルトレーニングです。

当時としては画期的なイメージトレーニングとインターバルトレーニングで、竹宇治聡子さんはめきめきと力を伸ばし、競技を再開した高校2年生の夏、日本選手権200m背泳ぎで世界新記録を樹立しました。

竹宇治(旧姓・田中)聡子さんプロフィール
竹宇治(旧姓・田中)聡子さんは、1942.2.3生まれ、長崎・佐世保市生まれ、御年76歳です。

筑紫女学園高校卒業、八幡製鉄所(現・新日鉄住金)に入社します。

ローマ五輪1960の100m背泳ぎの銅メダリストです。

ベルリン五輪1936の200m平泳ぎ金メダリスト・前畑秀子さん以来、24年ぶり日本人女子2人目のメダリストです。

御年76歳、今も元気に水泳教室で指導を行っています。

スポンサーリンク



共通テーマ:日記・雑感

ハイテク水着 世界3大水着ブランドはspeedとarena、TYR!日本ブランドはasics、Mizuno!着用している日本の選手は? [プールサイド]

□2019.1.27

水泳人口は、市民スイマーまで入れると20万人を超えるといわれています。

私も水泳を愛する市民スイマーのひとりですが、どのブランドの水着、グッズを着用するか悩むことが多いです。

世界3大水着といわれるブランドと、日本が発祥の水着ブランドを調べてみました。

日本水泳連盟のオフィシャルサプライヤーとして登録されているのは、現在、arena、asics、mizunoの3社です。

アスリートを支える道具の真価が、五輪の結果を左右することは言うまでもありません。

競泳界でも、サメの皮膚形状を参考に開発された、全身を覆うフルスーツを着用したイアンソープ選手が圧巻でした。

2010年FINA(国際水泳連盟)がフルスーツを禁止して以降、体感を安定させ水の抵抗を減らす基本コンセプトは同じでも、水着メーカーはハイテクを駆使して水着開発にしのぎを削っています。

世界3大水着ブランド
世界3大水着ブランドは、speedとarena、TYRです。

speedが開発したレーザーレーサーは、着用選手が次々と世界記録を塗り替え話題となりましたが、現在は使用禁止になっています。

名実とも世界トップブランドです。

arenaは日本で発売開始以降、日本NO1ブランドの位置を確立しています。

TYRは、ライフガードやトライアスロンの世界で名を馳せ、アメリカ西海岸を感じさせるデザインテイストが特徴です。

日本発祥のasics・Mizunoブランド
asics・Mizunoは日本ブランドです。

日本人の体型に徹底的に合わせたものづくりは、日本のみならず、同じ体型をもつアジア各国にも波及し、asicsの高速競泳水着が、アジアを席巻しています。

Mizunoは、世界で評価される日本品質と機能性で、特に際立つブランドです。

着用している日本の競泳選手は?
正確に調べたわけではありません、メモ程度ですので、間違いがあったり、選手漏れがあったりしているかもしれませんので、ご承知ください。

日本選手が一番多く着用しているのが、日本ブランドのMizuno、次が世界3大水着ブランドのarenaになります。

Mizunoを着用しているのは、萩野公介、渡辺一平、小関也朱篤、小堀勇氣、松元克央、塩浦慎理、山本耕平、幌村尚、矢島優也、金子雅紀、坂田怜央、大橋悠依、酒井夏海、池江璃花子、持田早智、白井璃緒、山本茉由桂、青木玲緒樹、渡部香生子選手らがいます。

arena を着用しているのは、瀬戸大也、入江陵介、溝畑樹蘭、相馬あい、清水咲子、長谷川涼香選手らです。

speed の水着を着用しているのは、砂間敬太、五十嵐千尋、寺村美穂、小堀倭加、松本弥生選手らがいます。

asics を着用しているのは、中村克、江原騎士、青木智美、鈴木聡美選手らがいます。

スポンサーリンク



共通テーマ:日記・雑感
プールサイド ブログトップ